2月の蒟蒻大福は、チョコ大福
月替わりの味を楽しめるヘルシーな和スイーツ
こんにゃくの生産が日本一の群馬県。その名産を使って嘉永三(1850)年創業のこんにゃく屋「丸大オヲツヤ」が作りだしたのが「蒟蒻大福」です。こんにゃくいもの粉を大福もちの中に練り込んだ、カロリー控えめの和スイーツです。柔らかくてもちもちした食感の大福の中身は12種類。素材の味が生かされ、クリームなどとの相性も抜群です。
群馬県伊香保温泉にある「香雲館」では、お客様を迎えるお着きのお菓子として、12種類から月替わりで味を選んでお出しし、お土産としても好評を得ている逸品です。
パッケージは宿のオリジナル。竹皮の箱に包み、それぞれの食材をイメージした2色のひもで結んでいます。
半紙に押したスタンプも季節の花などをあしらい、毎月、季節の移り変わりを感じてもらえるものにしています。
蒟蒻大福の中身は以下の年間スケジュールになります。
ご購入された月に該当する味(6個入り)を発送いたします。
1月 抹茶
2月 チョコ
3月 あずき
4月 もも
5月 コーヒー
6月 プリン
7月 ブルーベリー
8月 ずんだ
9月 紅いも
10月 マロン
11月 かぼちゃ
12月 ごま
写真は、ごま味です
推薦人の宿香雲館- 『万葉集』にも詠まれている歴史のある名湯・伊香保温泉にある老舗旅館。客室は10室のみで、全ての客室それぞれに書院、檜の内風呂と露天風呂を備えている。各客室は中世から近世までの名建築に着想を得て造られた。天然温泉大浴場「あうるの湯」の茶褐色の源泉「黄金の湯」は伊香保でもわずか8軒の宿にしかないという貴重な温泉だ。食事は「季と味と器」に趣向を凝らした日本料理の粋が堪能できる。
- 群馬県
女将 塚越左知子
群馬の代表的な食材であるこんにゃくを親しみやすく食べていただきたく、老若男女に喜ばれる和のスイーツ「大福」にしてみました。こんにゃくを使用しているので、とっても低カロリー! パッケージからも和のこだわりを感じていただければうれしいです。
ユーザーレビュー
お客様よりお寄せいただいた商品レビューをご紹介!
私が注文した月は、12月のゴマの月でした。
中のクリームとゴマ風味の餡が、とってもマッチしていて美味しかったです。
こんにゃくはヘルシーで、保湿成分のセラミドが多く含まれていることから積極的にとりたい食品なので、美味しく食べれて美肌効果ありなのは女性には嬉しい限り♪
パッケージも竹皮の箱に包まれていてお洒落な感じなので、お友達のお家へ遊びに行く時の
お土産に次回は購入したいです。