酒造の女将仕込み 沖縄薬膳美ら味噌
伝統の美味しさがあなたに健康をお届けします
江戸時代のことわざに「医者に金を払うよりみそ屋に払え」というのがあります。「味噌は朝夕の食事に必ず用いて、一日もなくてはならないもの。その効能は消化をよくして閉寒を防ぎ、元気をつけて、血の巡りをよくする」と認識されていました。これは経験に基づく伝承によって、当時の人たちがどれだけ味噌が健康に良いかを知っていたことを示しています。
米味噌、麦味噌、大豆味噌など全国各地で数えきれないほどの種類の味噌が作られていて、“手前味
噌”などという言葉があるくらいですが、この『沖縄薬膳美ら味噌』は、毎日の健康づくりに役立つ、厳選された5つの素材、【玄米・はと麦・黒千石大豆・黄大豆・黒胡麻】、そして沖縄の美しい海水から作られた自然海塩だけを贅沢に使って作っています。
5つの穀物で作る味噌には手間をかけた分、美味しさと効用が増えました
『沖縄薬膳美ら味噌』は、「玄米・はと麦・黒千石大豆・黄大豆・黒胡麻」の5つの穀物の特性を最大限に引き出すため、素材ごとにこだわった下ごしらえを行い、崎山酒造廠が泡盛づくりで培ってきた技を麹づくりや熟成に活かして、味噌造りを行っています。玄米や大豆やはと麦の香り、そのはじけるような食感、そして黒胡麻の風味や塩の甘さを、試行錯誤しながら25年の歳月をかけて作り上げました。その美味しさの中には、健康への想いがたっぷり詰まっているのです。
推薦人の宿女将さんの太鼓判編集部- 東京都
女将さんの太鼓判編集部
昔から日本人の健康を支えてきた味噌。その伝統の健康食・味噌をさらに美味しくして身体への効用を高めた『沖縄薬膳美ら味噌』。その美味しさの中に込められた健康への思いを味わってみてください。
ユーザーレビュー
お客様よりお寄せいただいた商品レビューをご紹介!